病院のエコーではじめてわかることも多い繋留流産。
繋留流産の診断を受けると
「順調だと思っていたのに妊娠が継続出来ていなかった」というショックから、
とても悲しい気持ちになるでしょう。
しかし、繋留流産後は悲しんでばかりもいられず、手術を受けるか自然排出を待つかを
決めなくてはなりません。
また、繋留流産後に再度妊活をはじめる場合は不育症の検査や治療、精神ケアなども
必要となってきます。
今回は、繋留流産後の対応で適切なのは手術と自然排出のどちらなのか、
また繋留流産後に再度妊活をはじめる時にするべきことについてお話していきます。
繋留流産してしまい、辛い気持ちが無くならない…という方のお役に立てれば幸いです。
繋留流産と診断された時の対応は自然排出または手術
繋留流産の診断
繋留流産とは、流産の一種で赤ちゃんの心拍が停止してしまい、
子宮の中で留まっている状態のことです。
他の流産と違って出血や腹痛といった流産の兆候が見られないため、
流産したという自覚がない方も多く、病院のエコー検査により診断されます。
繋留流産は特に妊娠初期に多く見られる流産で、母体よりも受精卵の問題が大きいと
言われています。
自然に排出されるのを待つ方法
繋留流産後は必ずしも手術が必要な訳ではなく、少し待てば自然に排出される場合も
多くみられます。
具体的には、妊娠初期の段階で繋留流産となってしまった場合、
6週間待つと9割の方が自然に排出されたとの研究結果が出ています。
自然排出のメリットは、手術よりも体に負担がかかりにくい点や
妊婦さんが流産を受け入れる時間を持てる点です。
繋留流産で待機する選択をした場合は、1週間ごとに病院に通うなどして経過を見ます。
〇放っておくのは絶対ダメ
赤ちゃんが亡くなっていても排出がなされていなければ、
体が妊娠を継続させるホルモンを出し続け、つわりが続くことがあります。
そのため、流産を受け入れられない方の中には
「まだ赤ちゃんは生きているのではないか」と思う人も少なくありません。
しかし、いつまでも自然排出がされないのに、
手術を受けたくないからと病院に行かないことなどあってはなりません。
気持ちはわかりますが、繋留流産後に自然排出が行われないまま放置してしまうと、
突然の大量出血や感染症のリスクもあり、危険です。
特に妊娠を希望している方は体をしっかりリセットして次の妊娠に備える意味でも、
繋留流産と診断されたら、流産を受け入れて病院に通うようにしましょう。
子宮内除去手術を受ける方法
自然排出を待っても何も変化がなかった場合や、医師の診断や妊婦さんの希望に
よっては、早期に子宮内除去手術を受け、胎盤や胎嚢を除去しなくてはなりません。
子宮内除去手術は短時間で終わる施術で、
手術終了と同時に妊娠によって出ていた症状がなくなります。
医師によって考え方は異なりますが、子宮内除去手術の件数は年々減ってきており、
自然排出が増えています。どちらが正しいという訳ではなく、ケースバイケースです。
信頼できるかかりつけ医の指示に従いましょう。
どちらの場合にも、指定された日にちにはきちんと病院にかかるようにしてください。
繋留流産後、次の妊娠への影響はあるのか
繋留流産になったからといって、次の妊娠がしにくくなったり、子宮内除去手術をした
ことで次の妊娠に影響が出るようなことはないので安心してください。
年齢や排卵の状態によって、妊娠の確率はそれぞれ違っています。
しかし、そういった個人の体質が流産によって大きく変わるということはありません。
繋留流産後に次の妊娠に向けてすべきこと一覧
繋留流産後に次の妊娠を希望されている方は、焦って妊活に励む前にするべきことが
あります。
次回の妊娠で心身ともに健康な妊婦さんとなり、流産の確率を下げるためにも、ぜひ参考になさってください。
1・不育症の検査、治療をする
二回以上の初期流産を経験した方や、次の妊娠でも流産が起こらないかの不安が強い方に推奨したいのは、婦人科で受けられる不育症の検査です。
不育症の検査では、次の項目の病気がないか調べることが出来ます。
・子宮形態異常(子宮奇形、子宮筋腫、子宮頸管)
・内分泌異常(黄体機能不全、高プロラクチン)
・甲状腺機能異常
・自己免疫異常
何の問題もなければ、今回の流産で母体に問題があった可能性は低く、受精卵の問題だと考えられます。
流産が起こる原因は特に持ち合わせていなかったとわかれば、
次の妊活にも取り組みやすいのではないでしょうか。
また、不育症の検査でこれらの異常が見つかれば、
流産の原因が母体にあった可能性も考えられます。
治療や手術を受けて、しっかり病気を治してから、再度妊活を再開しましょう。
2・精神ケアを最優先で行う
流産のショックは大きいものです。
再び妊活に励むためにも、ひとりで抱え込まずに相談することが大切です。
「友人や知人には気を使ってしまうし、精神科に通うのは抵抗がある…」という方に
推奨したいのが婦人科やレディスクリニックで受けられるカウンセリングです。
それも難しければ、流産を体験した人が集うインターネット上の掲示板を
利用するのも良いでしょう。
傷ついた心を癒して、再度気持ちに余裕が出てから妊活を再開するのが最適です。
3・流産予防をする
残念ながら「確実に流産を防げる予防法」というものは、ありません。
しかし、母体が健康になることで赤ちゃんにも栄養が行き届きやすく、
子宮の冷えや母体の栄養状態による流産は予防することが出来ます。
赤ちゃんの発育や障害の予防となる栄養素も合わせて紹介しますので、
前向きに流産予防をしてみましょう。
・冷え性をなおすこと
子宮の冷えから赤ちゃんに栄養が行き渡らないことが、
流産の原因になることもあります。
毎日、入浴していても冷え性は中々治らないので、
漢方や体を温める食材を積極的に摂取してください。
体を温める食材一覧
・根菜類(レンコン・ジャガイモ・ゴボウ・自然薯など)
・発酵食品(納豆・キムチ)
・玄米
・タンポポコーヒー・タンポポ茶
・ココア・生姜湯
流産後の不調に推奨できる漢方
・当帰芍薬散
当帰芍薬散は、産婦人科の三大漢方薬の一つで、血の巡りをよくする働きが
あります。全身の血行が良くなるので末端冷え性にも効果的で、
妊活中も安心して使えます。
・加味逍遙散
加味逍遙散は月経不順や月経異常で使うことの多い漢方ですが、
ストレスや不安などの心の不調にもよく使われます。
繋留流産後に傷ついた心を癒すという意味でもオススメの漢方です。
※漢方での改善について、詳しくはこちらの記事でも紹介しています
・葉酸、鉄分など必要な栄養をしっかりとること
流産の悲しみから、食事が喉を通らないこともあるかと思います。
しかし、痩せすぎてしまったり極端な栄養不足に陥ったまま妊娠すると、
母体の命を優先しようとするため、妊娠を継続できない場合があります。
赤ちゃんのためにも妊娠前から摂取しておきたい栄養素は葉酸と鉄分です。
・葉酸
神経管閉鎖障害による流産を防ぐためには、
妊娠前から積極的に葉酸を摂ることが推奨されています。
健康な赤ちゃんを授かるためにはもちろん、母体にも必要な栄養素ですので、
サプリメントなどで摂取するのが望ましいです。
・鉄分
鉄分は妊娠初期の妊婦さんにとって、大切な栄養素です。
鉄分は母体より赤ちゃんに優先して使われるため、
貧血が原因で流産となることはありませんが、立ちくらみで転んでしまったら
大変です。鉄分は貧血になってから取っても遅いので、早めに摂取するように
心がけてください。
繋留流産後は早い対応とケアが大切!次回の妊娠のために備えよう
流産と診断されれば「ショックで何も考えたくない…」と思うのは当然のことです。
しかし、赤ちゃんがまだ子宮に留まっている状態の繋留流産の場合は、
その後の対応について第一に考えなくてはなりません。
自然排出となるか手術となるかを医師と良く相談した上で、
きちんと病院にかかりましょう。
必要に応じて不育症の検査や治療を受けてください。
その後は、精神的なケアを第一に行なうことが望ましいのですが、
あまり難しく考える必要はありません。
充分な休息をとり、漢方薬や栄養のあるものを摂取してゆっくり療養することです。
ご夫婦で美味しい食事をしたり旅行に行くなども精神ケアの一環になりますよ。
心と体をしっかり休めてから、前向きに次の妊娠に備えましょう。
☆このサイトの主催者について☆ ☆悩んだらまず4ヶ月飲んでみて下さい^^☆ ☆代表堀江が「ぼくが自分のために開発した!笑」と言い切る、快調サプリの決定版!☆ ☆一緒にやりましょう^ ^☆
赤ちゃんを授からないかもしれない。
そんな不安を抱えていませんか?
↓ ↓ ↓
漢方薬剤師 堀江昭佳
「血」を大切にする理論に基づいた薬膳茶。
たくさんの喜びの声が届いてるとっておきのブレンドティー。女性のバランスを整えるためにおすすめ!
↓ ↓ ↓
縁結び出雲 女性のための薬膳茶
不足分の食物繊維が一気に補えて、100種類の野菜フルーツの酵素と1000億個の善玉菌、オリゴ糖が入っています。そして保存料、人工甘味料、着色料無添加!
↓ ↓ ↓
快調サプリ調爽源
↓ ↓ ↓
堀江昭佳Twitter
<出典・参照元>
日本産婦人科医会 稽留流産の診断
公立丹南病院後藤健二著 妊娠初期流産に対する待機管理療法は
手術療法にかわる標準治療になりうるか
一般社団法人関東連合産科婦人科学会 繋留流産は自然流産を期待する
東大阪市健康部保健所母子保険感染症課 子育て応援ナビ 不育症について